きらめきブログ

きらめきブログ
- 外装リフォームのきらめきグループ(TOP)
- >
- きらめきブログ
- >
- 作業報告&検定
作業報告&検定
みなさま、おはようございます。
きらめきペイント代表の中島です。
今日は朝から雨が降った為塗装作業を中止し、
台風6号に備え、足場の養生シートはすべてたたんできました。
≪高槻市南平台 S様邸≫
【屋根塗装】
密着していない旧塗幕は高圧洗浄ですべて剥がしました。
高圧洗浄で剥がれなかった、旧塗膜にはガムテープを張り付け、
旧塗膜が剥がれないか密着検査を行いました。
バッチリだったので強化シーラーを吸い込みが止まるまで塗装しました。
そして、縁切り作業・押さえ鉄板等の錆び止めを塗装し、
上塗り2回で完璧な仕上がりとなりました。
【施工前】
【高圧洗浄】
【強化シーラー2回目】
【上塗り1回目】
【上塗り2回目】
※屋根塗装は下地処理・知識の有無が重要になります。
間違えた施工をするとすぐに剥がれたり、雨漏りしてしまいます。
塗装後よくある雨漏りの原因は、屋根材上下の重なり部を
塗料で塗りふさぐことによって、従来の通気性
を無くしてしまい、
雨水の排出が悪くなり、屋根下地材が腐食して雨漏りが起こります。
【鉄部 さび止め】
エポキシ樹脂白さび止めを塗装しています。
【木部 補修】
木部の腐食部は木部専用下塗り後、外部用パテ補修しました。
このように作業は順調に進んでおります。
天気が回復次第、外壁塗装を行います。
大きく色も変わり可愛らしい色合いのお家になりますので、
仕上がりがとても楽しみです
≪ご報告です≫
先日行われた、一般社団法人 日本塗装協会検定試験の結果連絡がきました。
結果は、『合格』です!!
検定試験内容は「職人マナー・丁寧度・お客様提案力」等です。
きらめきペイントは、ただ単に職人に直接頼める塗装店ではなく、
接客マナーを大切に、世間のイメージの“職人”とは全く違う
“ホテルマン”のような、お客様の心に届くサービスを
ご提供できる“新しい職人”を目指してまいります。
明日は、日本ペイント株式会社の「ハナコレマイスター」の試験を受けてきます!
ハナコレマイスターとは「色彩・カラーコーディネイト・配色論」をマスターし、
お客様に的確なアドバイスを行うための資格です。
ハナコレマイスターもしっかり勉強して、ばっちり合格してきます!!
それでは今日はこの辺で・・・
kirameki-paint 中島
おすすめ記事
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/blackpony2/www/public_html/wp/wp-content/themes/kirameki-group/single-blog.php on line 127




