きらめきブログ

きらめきブログ
- 外装リフォームのきらめきグループ(TOP)
- >
- きらめきブログ
- >
- 年始のご挨拶&宮之河原 着工
年始のご挨拶&宮之河原 着工
新年、明けましておめでとうございます。
きらめきペイント㈱ 代表の中島です。
2012年、きらめきペイントは更なるお客様満足度の向上を目指し
より、たくさんのお客様にきらめきペイントのサービスを
ご提供出来るよう努力し頑張ります!
スタッフ一同思いを固め、更に頑張ってまいりますので
2012年もきらめきペイントをよろしくお願い致します。
それでは今年初の作業報告まいります
≪高槻市宮之河原 I様邸≫
1月6日(金)から外壁塗装・バルコニー防水工事がスタートしました。
【足場架設】
安全性・作業性を考え、綺麗に足場を組みました。
【高圧洗浄】
ガソリンエンジンのジェット洗浄で外壁についたコケや藻を除去しています。
【付帯部 ケレン作業】
目粗しをして塗料との密着性を高めています。
【板金部 釘頭処理】
水切り鉄板の飛びだした釘は金槌で打ち付けます。
=”3″>
錆止め塗装後、釘頭はシーリング材でふさぎます
【板金部 ケレン作業】
錆びや付着物を除去し、金たわしで傷を付け密着性を高めます。
【板金部 錆止め塗布】
錆止めには密着性・防サビ機能に優れた、
エポキシ樹脂さび止め材を使用しています。
☆こだわりの下地処理1☆
【基礎外壁ひび割れ部 Ⅴ字カット】
ダイヤモンド溝入れカッターでV字にカットし、ひび割れを広げています。
きらめきペイントでは大きなひび割れ(0.5㎜以上)がある場合、
このように割れ部を広げます。
【基礎外壁ひび割れ部 プライマー塗布】
割れ部の小口には専用のプライマーを塗布します。
これでシーリング材はしっかり密着します!
【基礎外壁ひび割れ部 シーリング材充填】
大きく広げたひび割れ部には、たっぷりとシーリング材を充填していきます。
ひび割れが開いても、シーリングの伸縮力で
もう、割れが発生する心配はありません!
☆こだわりの下地処理2☆
【外壁底目地 シーリング材充填】
このように底目地にはたっぷりとシーリング材を充填していきます。
【外壁底目地 シーリング押さえ】
【外壁底目地 シーリング処理完成】
外壁の底目地は外壁のひび割れの逃げ道となっています。
今後ひび割れが発生しても、底目地にはたっぷりとシーリング材を
充填していますのでシーリングの伸縮力で雨水の浸入をガード出来ます
☆こだわりの下地処理3☆
【外塀 電動工具ケレン】
浮いた塗膜は電動工具を使い、すべて剥がしました。
【外塀 ひび割れ補修】
細かいひび割れも見落としのないよう、きっちりと補修しています。
【外塀 ひび割れ補修後】
外塀にもこだわりの塗装を行っていきますので、お楽しみに!
明日は外壁の下塗りを予定しています。
寒さに負けず、毎日楽しく作業しています
明日もお客様の笑顔のため、全力で頑張ります
それでは今日はこの辺で・・・
『趣味は仕事、人生塗装一筋』 代表取締役 中島 佳住真