きらめきブログ

きらめきブログ
- 外装リフォームのきらめきグループ(TOP)
- >
- きらめきブログ
- >
- 高槻市H様邸、K様邸作業御報告
野上 泰一(塗装スタッフ)
高槻市H様邸、K様邸作業御報告
皆様、こんにちは。
塗装スタッフの野上です。
本日も高槻市H様邸K様邸の作業御報告をさせて頂きます。
本日は外壁の下塗りと中塗りを行いました。
下塗り作業
下塗り作業には中塗り・上塗り材をより密着させる効果と、
材料の壁への染み込みを抑止する効果があります。
美しく、耐久性の高い仕上がりにする為には必要不可欠な工程と言えます。
乾燥後、中塗り作業を行います。
下塗り材
今回の下塗り材です。
ダイヤワイドシーラーを使用しました。
K様邸の既存壁面に非常に適した下塗り処理材を使用させて頂きました。
中塗り作業
ローラー作業になります。
一見簡単そうに見えますが既存壁面がレンガタイル風のサイディングとなっており、
目地の奥までカスレなく、液ダレしない様に塗るには技術の要る作業となります。
中塗り作業後
中塗り後の写真です。
カスレもダレもなく、非常にキレイな仕上がりです。大畑工事部長、さすがですね(*^^*)
本日の作業はここまでとなります。
ブラックの風合いがとてもカッコ良く、これが最終仕上げでも充分良く思えますが、
実はコレ、目地の色なんです。ここから更に目地と本体を色分けするのですが、この工程は非常に高度な技術が必要とされて来ます。
色分けが終わると更に多彩のチップを吹き付けて最終仕上げとなります。
多彩色分けという非常に手間と技術のいる工法できらめきペイントならではの工法と言えます。
マネしようと思ってもなかなかマネできないんですよ。
明日からはいよいよその多彩色分け工法の最も腕の見せ処の工程に入って行きます!
それでは、本日の作業報告はここまでとさせて頂きます。
『集中力が命』~きらめき11の魂~
きらめきスタッフ 野上 泰一
この記事をシェアする