きらめきブログ

きらめきブログ
- 外装リフォームのきらめきグループ(TOP)
- >
- きらめきブログ
- >
- 塗装工事と相性抜群な季節!
塗装工事と相性抜群な季節!
皆様、こんにちは。
きらめきスタッフの和田です。
もう間もなく、11月を迎えますね(;^_^A
2015年が始まったばかりの感覚だったのに
気が付けば、もう来年2016年の足音がすぐそばに聞こえます(笑)
私はまだまだやりたいこと、達成したい目標もたくさんあるので
少し焦っています。(^_^;)
さて、今回は塗装工事と適した季節をお話ししたいと思います。
一般的に塗料の機能性の問題から、気温が5℃以下、湿度が85%以上の場合
塗装を避けたほうが良いと言われています。
塗膜の乾燥過程で種々の欠陥を生じる場合があるためです。
そして降雨、降雪のおそれのある場合は基本、塗装工事は行えません。
仕上がりが悪くなるのはもちろん、耐候耐久性にも本来の目安が適応されなくなります。
せっかく長持ちする塗料を選んでも、施工の段階で間違ったことをしてしまったら
台無しです(^_^;)
塗料の耐候耐久性、仕上がりの美しさは正しく施工してこそ得られるものです。
そこで関わってくるのが、塗装工事に適した季節選びです!
先でお話ししたように、
1月、2月のように平均気温が5℃以下と低い月では晴れていても塗装しない方が良い日があります。
梅雨時期や9月などについては降水量も多く、
晴れていれば2週間程度で完了予定の工期が、1ヶ月以上かかってしまう場合もあります。
8月の真夏のような日は足場にかける、養生メッシュシートや窓に施されるビニール養生に非常に
暑苦しさ、圧迫感を感じられると思います。
上記の事をまとめると
1.1月・2月は気温が低いので、晴れていても塗装できない日が発生する可能性があり
工期が延びてしまう可能性がある。
2.6月・7月・9月・10月は雨の日が多く、塗装できない日が多く発生し
工期が延びてしまう可能性が高い。
3.8月は暑く、ビニール養生や足場の養生メッシュシートにより圧迫感や不快感を感じやすい。
となります。
なので弊社がおすすめ出来る塗装工事に適した季節は
3月・4月・5月の春と
11月・12月の秋と冬の前半です。
正に今が最適な季節ですね。
今年のうちに気になるところを見てもらいたいというお客様
診断調査のご依頼は無料で承っております!
是非一度、お気軽に住まいの健康診断を受けてみてください!
それでは今日はこの辺で。
『昨日から学び・今日を生き・明日へ期待しよう』
トゥインクルワールド株式会社
きらめきスタッフ 和田真由美
きらめきペイント・きらめきルーフ(トゥインクルワールド株式会社)のfacebookページはこちら
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/Twinkleworld.jp
きらめきペイントHPはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kirameki-paint.com/
きらめきルーフHPはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kirameki-roof.com/