きらめきブログ

きらめきブログ
- 外装リフォームのきらめきグループ(TOP)
- >
- きらめきブログ
- >
- お家のタイル、大丈夫でしょうか??
お家のタイル、大丈夫でしょうか??
皆様、こんばんは!
外壁塗装、屋根工事、防水工事を
完全自社施工で行なっております
トゥインクルワールド株式会社
外壁アドバイザーの武田です(^^)
今日はすごい雨でしたね。
大阪では、例年より早い梅雨入りになるみたいですね。
今のところ、6月7日から梅雨入り予報が出ておりました。
ジメジメした日々が続きそうな予感がします。
私は今日、外に洗濯物を干してしまったので、きっと雨に打たれて可哀想なことになっている気がします。。。
さて、
本日はタイル外壁のメンテナンスについて上げたいと思います。
タイル=メンテナンスフリー!
皆様はそう思われておりませんでしょうか??
実はタイル壁、放っておくと大変なことになってしまうのです∑(゚Д゚)
こちらは、タイルのひび割れの写真です。
タイル自体は耐久性に優れており、長期にわたって美観を維持してくれます。
コストは高いのですが、新築時に選ばれたり、マンション等によく使われているのではないでしょうか。
こちらの動画をご覧ください↓
音が変わったところ、お分かり頂けましたでしょうか??
カラカラ、っと乾いた音がしましたね。
実はこのタイル、今にも崩れる寸前なのです(; ̄O ̄)
調査には打診棒と言いまして、タイルや外壁の浮き塗膜を調べるための道具を使用して診断しました。
こちらのタイル壁は、ひび割れの微量の隙間から雨水などが侵入し、下地を痛めてしまっております。固定されていたタイルと下地との間に隙間が生まれ、剥がれてきているのです!
地震や強い風など、自然の力が強ければ、今にも欠落してしまう勢いなのです(ー ー;)
また、ひび割れがなかったとしても、タイル付近に微量の隙間があれば、どこからでも崩れやすくなってしまいます。
下に人がいた時を考えると、、、恐ろしいですよね。
かと言って、タイルを全て剥がすととんでもなくお金がかかります(;_;)
しかし!ご安心ください(^ー゜)
剥がす以外でも、タイルのメンテナンス方法ははいくつかあります。
一つは応急処置ですが、エポキシ注入。
ドリルで部分的に穴を開け、エポキシ樹脂(強い硬化材)を注入して内部から固定する工法です。
また、弊社でのおすすめは、タイルの上から新たにシートを張る施工があります(^^)
SK化研 グラニピエーレ
凹凸を無くすために左官扱き後、こういったシートを張る施工です。
柔軟性にも優れ、トップコートに超低汚染型フッ素樹脂系クリヤーが施されておりますので、耐久性も20年程になります。
御影石調、たたき石調、ケンチ石調、砂岩調、木目調等、形状バリエーションも豊富です。
皆様のお家、マンションは大丈夫でしょうか?
外壁診断士が正しい診断、施工方法をご提案させて頂きますので、気になられることがありましたら、お気軽にお電話ください(*^_^*)
【感謝の気持ち・思いやり】
トゥインクルワールド株式会社
きらめきペイント・きらめきルーフ
武田 勝利
きらめきペイント・きらめきルーフ(トゥインクルワールド株式会社)のfacebookページはこちら
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/Twinkleworld.jp
きらめきペイントHPはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kirameki-paint.com/
きらめきルーフHPはこちら
↓ ↓ ↓
大阪府 高槻市 塗装 屋根 工事 塗り替え
葺き替え 重ね葺き 費用 見積 雨漏り
雨の日 塗装後 工期 塗料 ガルバリウム